群馬県邑楽郡「大泉町商工会」公式WEBサイトへようこそ

新着情報New arrived information

お知らせ

▼▼▼令和7年度大泉町プレミアム付商品券特設ページ▼▼▼

▼▼▼グーペ会員ホームページリンク集▼▼▼


商工会からのお知らせ



 

会員からのお知らせ


新着情報

【事業報告】大阪・関西万博への出展報告

令和7年4月18日(金)、大阪・関西万博「ORA外食パビリオン」にて、大泉町商工会の会員事業所さんが自社商品である「さつまいもスイーツ」のPR展示、及び試食提供での出展を行いました。

当日は商工会職員も同行し、「㈱Cashira&Potato(大泉町商工会)」として、外食産業・おもてなし・食体験といった「食」に特化したORA外食パビリオンにて、来場者の皆さまに対して大泉町発のさつまいも商品の魅力をPRし、試食提供では1時間で約300人の来場者の皆さまにご試食いただきました。

大阪・関西万博「ORA外食パビリオン」
㈱Cashira&Potato(大泉町商工会)出展ブース
試食提供の様子

今後も地域の特産品や地元事業者の魅力を広く発信できるよう、商工会として積極的に支援してまいります。


【令和8年4月採用】商工会「経営支援員」採用試験実施のお知らせ

群馬県商工会連合会では、2026年(令和8年)4月採用の経営支援員の採用資格試験を実施いたします。実施要領をダウンロードの上、ご覧下さい。

  • 申込期間:令和7年4月28日(月)~令和7年6月30日(月)必着
  • 採用予定日:令和8年4月1日

商工会とは
 商工会は「商工会法」に基づいて設立された公益法人です。

目的と現状
 商工会は、その地区内における商工業の総合的な改善発達を図り、あわせて社会一般の福祉の増進に資することを目的に設置されています。
 現在は、全国で約1,640、群馬県で43の商工会が設置されており、国・県・市町村等の施策を活用して、小規模企業、中小企業の支援を実施しています。
 また、地域経済の活性化を図るため、各地域の課題に対応した様々な活動を行っています。

商工会職員の仕事
 経営改善から地域経済振興まで幅広く活動を行っています。
 商工会職員には2つの職種があり、経営支援員採用資格試験の合格者の中から、まず、経営支援員として採用されます。その後、経験を積み、スキルアップを図り要件を満たすことで登用試験の受験資格が得られ、経営指導員になる道が開けます。

受験資格・試験方法等は、実施要領(PDF)をご覧ください。

試験についてのお問合せは、下記にご連絡ください。
群馬県商工会連合会 組織運営課(TEL 027-231-9779)
群馬県商工会連合会ホームページ(外部リンク)


令和7年度「大泉町プレミアム付商品券」取扱店のご案内

※2025年04月04日更新

物価高騰により低迷した地域経済活性化の一環として、「大泉町プレミアム付商品券」を販売いたします。

現時点での取扱登録店舗の一覧がまとまりましたので、ご案内いたします。

なお、登録店舗の受付は令和7年4月25日(金)までの締切となっていますので、今後の追加店舗も追ってホームページにて公開予定です。

■登録店舗数合計 138店 ※令和7年4月4日現在
A券・B券・C券取扱店(全ての券が使えるお店:飲食店)…58店舗
A券・B券取扱店(C券は使えません:飲食一般店併用券)…72店舗
A券取扱店(大型店)…8店舗


令和7年度「大泉町プレミアム付商品券」取扱店の募集

物価高騰により低迷した地域経済の活性化を図るとともに、消費者への家計支援対策の一環として、「大泉町プレミアム付商品券」の発行を行います。

つきましては、次のとおり商品券取扱店を募集しますので、ふるってご応募ください。

詳細はこちら