群馬県邑楽郡「大泉町商工会」公式WEBサイトへようこそ

ご挨拶

女性部ロゴ私たちは妻としての細やかさ、母としてのやさしさ、そして経営に携わるものとしての知識をフルに利用し積極的に活動している?パワー溢れる団体です。この長引く景気低迷の中、女性としての特性を生かし少しでも地域に貢献できたら…と毎日元気!元気!で頑張っています。



女性部のあゆみ

 当部会は昭和48年、初代部長坂本ミカ氏のもと設立いたしました。当時は部員も少なく、女性が外に出ることがまだあまり無かった時代でした。
 その後、昭和53年に2代会長の高野シン氏が就任し、各種事業を積極的に実施、部員も増え、町・商工会の発展と共に順調に成長しました。 主張大会の様子平成5年に高尾光代氏が3代部長に就任、平成14年に鈴木幸子氏が4代部長に就任、平成21年に川島順子氏が5代部長に就任いたしました。

 また、平成25年には設立40年記念事業を開催し、部員一同結束をより深めました。
 平成27年に植松茂子氏が6代部長に就任しました。
平成30年の第46回夏祭りで新法被を制作・お披露目しました。
 令和3年に横川久代氏が7代部長に就任しました。
 主な事業といたしましては、夏まつりへの山車参加、各種講習会の実施、奉仕活動の一環でエコキャップ活動、EMを利用して地域を活性化させようと町内をはじめ普及活動に力を注いでおります。


エコキャップ活動

女性部では、商工会館ロビーに回収ボックスを設置してペットボトルのキャップを回収する
エコキャップ活動を行なっています。
キャップ860個でポリオワクチン1人分が購入できます。
平成28年度は、126.6㎏(54,400個)、
平成29年度は、160.0kg(68,800個)を回収することができました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。

女性部役員名簿

任期:令和3年6月1日~令和6年5月31日
役職 氏  名 備考
部長 横川 久代
副部長 中村 公子
副部長 神保 典子
副部長 須藤 真理  
理事 小林 博子  
理事 岩瀬 恵子  
理事 堤見 清美
理事 高木登喜子  
理事 長島 富江
理事 関口佳寿江  
理事 藤井 由美  
理事 内山 由華
理事 岩瀬つや子 新任
理事 阿部弥祐季 新任
理事 野村 弘美 新任
理事 三田 光代 新任
理事 諏訪 恵子 新任
監事 桂 宏美 新任
監事 鬼形 阿輝子 新任
顧問 植松 茂子  

その他の活動

私達は毎年商工会の各事業への参加協力をはじめ奉仕活動や先進地の視察研修・教養講座など様々な活動を行っております。

・令和3年度通常総会 (2021. 4.21)
   


・寄せ植え教室 (2020.11. 9)
   

・令和元年度通常総会 (2019. 5. 8)
   


・県外視察研修会 (2019. 2. 3~4)
  


・ハーバリウム講習会 (2018.11.27)
   


・視察研修会 (2018.10. 9)
  


・大泉まつり新半纏出陣 (2018. 7.28)
  


女性部加入案内

女性部では随時部員を募集しています。ぜひ私達と一緒に色々な活動に参加してみませんか?

お申込、お問い合わせは大泉商工会へ
TEL 0276-62-4334


特産品ガイドマップ
ものつくります.netバナー空き店舗情報バナー大泉旅館料理飲食店組合
商工会館
 〒370-0523
 群馬県邑楽郡大泉町大字吉田2467番地
 TEL.0276-62-4334 FAX.0276-62-3619
友だち追加
全国商工会連合会(外部リンク) 群馬県商工会連合会(外部リンク) 日本政策金融公庫(外部リンク) 中小企業庁(外部リンク) ミラサポplus(外部リンク) 大泉町観光協会(外部リンク) 地域産学官連携ものづくり研究機構(外部リンク) 商工会ビジネスプラスカード(外部リンク)